FrontPage

このページでは 室蘭工業大学 の過去問を扱っています.

  • 室蘭工業大学のHPで 過去の入学試験問題 をみることができます.
  • 2019(H31)年からは解答も掲載されています.

ブックマーク



「第?問」の部分をクリックすると問題文と解答例を見ることができます.


2024(R6)

問題・解答例
第1問 数III(積分) 関数の最大・最小,積分の計算
第2問 数III(積分) 部分分数分解による積分
第3問 数III(数列の極限) 和と一般項,2項間漸化式の極限
第4問 数III(複素数平面) 円の軌跡

2023(R5)

問題・解答例
第1問 数III(積分) 曲線と接線,x軸とで囲まれた部分の面積
第2問 数III(積分) 対数関数についての定積分と漸化式
第3問 数III(数列) ハサミウチの原理
第4問 数III(複素数) 極形式と正三角形
第5問 数B(平面ベクトル) 2直線の交点のベクトル表示とその大きさ

2022(R4)

問題・解答例
第1問 数II(積分) 3次関数のグラフと面積
第2問 数III(積分) 定積分と不等式を利用して log2 を近似
第3問 数B(数列) 2項間漸化式の増加部分
第4問 数III(複素数) 1の虚数立方根を用いた連立方程式
第5問 数B(平面ベクトル) 平行四辺形における線分の交点

2021(R3) 問題4,5,6から2題を選択する.

問題・解答例
第1問 数II(面積) 2つの3次関数のグラフで囲まれた部分の面積
第2問 数B(数列) 連立漸化式
第3問 数B(平面ベクトル) 円と直線の交点
第4問 数III(微分) e^xのマクローリン展開
第5問 数III(面積) 円の接線と面積
第6問 数III(複素数平面) 回転移動と共線条件

2020(R2)

問題・解答例
第1問 数II(積分) 3次関数のグラフと接線で囲まれた図形の面積
第2問 数III(積分) 有理関数の部分分数分解と置換積分法による積分計算
第3問 数B(漸化式) 対数をとって2項間漸化式
第4問 数III(複素数平面) 極形式と正三角形
第5問 数B(空間ベクトル) 平面と垂線の交点

2019(H31) 工学部を理工学部に改組

問題・解答例
第1問 数II(面積) 3次関数のグラフと直線で囲まれた図形の面積
第2問 数III(微積混合) 三角関数の微分と積分
第3問 数III(数列) 和と一般項,数列の和の計算
第4問 数III(複素数平面) アポロ二ウスの円,2円に内接する円
第5問 数B(空間ベクトル) 立方体の切り口と対角線の交点

2018(H30)

問題
第1問 数II(面積) 3次関数のグラフと2次関数のグラフで囲まれた図形の面積
第2問 数III(面積) 変曲点を通る接線と曲線で囲まれた図形の面積
第3問 数III(複素数) 極形式,1のn乗根
第4問 数B(漸化式) 分数漸化式を2項間漸化式に変形し一般項を求める
第5問 数B(平面ベクトル) 内積の計算および三角形の面積

2017(H29)

問題
第1問 数II(面積) 3次関数のグラフと接線で囲まれた図形の面積
第2問 数III(体積) 共通接線,回転体の体積
第3問 数学III(複素数平面) 円の一次分数変換(メビウス変換)
第4問 数B(漸化式) 3項間漸化式
第5問 数B(平面ベクトル) 直線のベクトル方程式,四角形の面積

2016(H28)

問題
第1問 数II(面積) 放物線と折れ線で囲まれた図形の面積
第2問 数III(面積) 媒介変数表示された曲線(円の伸開線)と面積
第3問 数A(整数,数学的帰納法) 2^{2016}を127で割った余り
第4問 数B(漸化式) 連立漸化式
第5問 数B(平面ベクトル) 3つの三角形の面積比


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-03-01 (金) 16:53:15 (54d)