数学I・Aチェック&リピート
不定方程式(1次)不定方程式(2次以上)循環小数


問題文をクリックすると解答をみることができます.


不定方程式(2次)

問題文をクリックしてみて下さい.


類題演習

問題文をクリックしてみて下さい.
解法は( )( )=(整数)の形に変形するか,絞り込むかに分かれるでしょう.

問題文をクリックしてみて下さい.
与えられた式を ( )( )=(整数) の形に変形しましょう.

問題文をクリックしてみて下さい.
(2)は(1)を利用します.

問題文をクリックしてみて下さい.
Sの因数分解は覚えておきましょう.2022,63 はどちらも3を素因数にもつことに着目しましょう.

問題文をクリックしてみて下さい.
3次方程式における整数解,偶数解について問われています.
( )( )=6から因数の状態をおさえましょう.

問題文をクリックしてみて下さい.
約数の組み合わせを探りましょう.

問題文をクリックしてみて下さい.
値を絞り込んでいくのですが,解法に必要な時間が気になります.

 

問題文をクリックしてみて下さい.
三角形の面積比が整数と絡み,2次の不定方程式につながっていきます.

問題文をクリックしてみて下さい.
(2)は(4)のヒントになっています.
(4)では論証力が問われています.

問題文をクリックしてみて下さい.
解と係数の関係を用いましょう.
2解の和と積がmでつながります.

問題文をクリックしてみて下さい.
分母を払って,(多項式)×(多項式)=(整数)に形に変形しましょう.

問題文をクリックしてみて下さい.
a,b,cに大小をつけて組(a,b,c)の候補を絞っていきましょう.

問題文をクリックしてみて下さい.
(1)一つの文字について式を整理しましょう.
(2)( )( )=(整数)から約数の組合せを調べていきます.
(3)( )( )( )=(整数)から約数の組合せを調べていきます.

問題文をクリックしてみて下さい.
(1)は背理法を用いるとよいでしょう.
(2)は(1)を利用します.l=5またはm=5を代入することにより2元の不定方程式となります.

問題文をクリックしてみて下さい.
ルートの中がmの2乗となるということですね.

問題文をクリックしてみて下さい.
(与式)=nの分母を払って,aについての方程式とみましょう.

問題文をクリックしてみて下さい.

問題文をクリックしてみて下さい.
xについての2次方程式とみて,
xが実数解をもつ条件からyの範囲を絞ることができます.

問題文をクリックしてみて下さい.
n=2 のときが理科第4問になっています.


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-04-11 (木) 17:15:14 (13d)