#author("2023-04-18T14:56:46+09:00","default:t-kame","t-kame")
#author("2024-02-03T07:31:27+09:00","default:t-kame","t-kame")
[[数学I・Aチェック&リピート]]~
[[和事象の確率>数学I・Aチェック&リピート 第8章 §1確率とその基本性質 3.和事象の確率]] 
← [[さいころの確率>数学I・Aチェック&リピート 第8章 §1確率とその基本性質 4.さいころの確率]] → 
[[赤玉,白玉の確率>数学I・Aチェック&リピート 第8章 §1確率とその基本性質 5.赤玉,白玉の確率]]

#contents
------
問題文を''クリック''すると解答をみることができます.
------

*''さいころの確率'' [#i5ca9ba8]
[[&ref(http://kamelink.com/public/CR_IA/1a080104_%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AE%E7%A2%BA%E7%8E%87problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>http://kamelink.com/public/CR_IA/1a080104_%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AE%E7%A2%BA%E7%8E%87.pdf]]

----

*''類題演習'' [#c0c28f97]
//16.4-23公立はこだて未来大・シス情1.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2023/16.4-23%E5%85%AC%E7%AB%8B%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%A0%E3%81%A6%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%A4%A7%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E6%83%851problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2023/16.4-23%E5%85%AC%E7%AB%8B%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%A0%E3%81%A6%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%A4%A7%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E6%83%851.pdf]]~
条件を満たす組(a,b)を拾いあげます.~

//16.4-23金沢工大・A2日目1-4.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2023/16.4-23%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%B7%A5%E5%A4%A7%E3%83%BBA2%E6%97%A5%E7%9B%AE1-4problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2023/16.4-23%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%B7%A5%E5%A4%A7%E3%83%BBA2%E6%97%A5%E7%9B%AE1-4.pdf]]~
出る目の和が6となる数字の組合せを拾いあげましょう.~



//16.6-22神戸学院大・文系・薬1.tex
[[&ref(http://kamelink.com/public/2022/16.6-22%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E3%83%BB%E6%96%87%E7%B3%BB%E3%83%BB%E8%96%AC1problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>http://kamelink.com/public/2022/16.6-22%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E3%83%BB%E6%96%87%E7%B3%BB%E3%83%BB%E8%96%AC1.pdf]]~
正確な数え上げが問われています.
#br
//16.4-21神戸学院大・法・経・栄養・リハ・薬1.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2021/16.4-21%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E3%83%BB%E6%B3%95%E3%83%BB%E7%B5%8C%E3%83%BB%E6%A0%84%E9%A4%8A%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%BB%E8%96%AC1problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2021/16.4-21%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E3%83%BB%E6%B3%95%E3%83%BB%E7%B5%8C%E3%83%BB%E6%A0%84%E9%A4%8A%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%BB%E8%96%AC1.pdf]]

確率の問題ですが,2次方程式の実数解,解の配置のウェートの方が大きいです.


//16.4-20横浜国大・後経済・経営3.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2020/16.4-20%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E3%83%BB%E5%BE%8C%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%83%BB%E7%B5%8C%E5%96%B63problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2020/16.4-20%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E3%83%BB%E5%BE%8C%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%83%BB%E7%B5%8C%E5%96%B63.pdf]]

1,2,7,8の目に着目しながら2種類のさいころの目の出方を数えていきます.

//16.4-20信州大・後経法・理・工・繊維3.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2020/16.4-20%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E3%83%BB%E5%BE%8C%E7%B5%8C%E6%B3%95%E3%83%BB%E7%90%86%E3%83%BB%E5%B7%A5%E3%83%BB%E7%B9%8A%E7%B6%AD3problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2020/16.4-20%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E3%83%BB%E5%BE%8C%E7%B5%8C%E6%B3%95%E3%83%BB%E7%90%86%E3%83%BB%E5%B7%A5%E3%83%BB%E7%B9%8A%E7%B6%AD3.pdf]]

n個のサイコロの最大目をXとしたとき,~
Xがkである確率 P(X=k) は P(x=k)=P(x≦k)-P(x≦k-1) です.

//16.5-20名城大・理工2月2日1-1.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2020/16.5-20%E5%90%8D%E5%9F%8E%E5%A4%A7%E3%83%BB%E7%90%86%E5%B7%A52%E6%9C%882%E6%97%A51-1problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2020/16.5-20%E5%90%8D%E5%9F%8E%E5%A4%A7%E3%83%BB%E7%90%86%E5%B7%A52%E6%9C%882%E6%97%A51-1.pdf]]

出た目の最大値が5,最小値が2であるということは,~
3個のサイコロの「すべての目は2以上5以下であり」~
かつ「少なくとも1つ5の目が出て」~
かつ「少なくとも1つ5の目が出る」ということです.

//16.4-18北海道大・文3.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2018/16.4-18%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%A4%A7%E3%83%BB%E6%96%873problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2018/16.4-18%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%A4%A7%E3%83%BB%E6%96%873.pdf]]

条件をみたすサイコロの目の出方をとらえましょう.

//16.4-18宇都宮大・教育・工・農1.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2018/16.4-18%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E5%A4%A7%E3%83%BB%E6%95%99%E8%82%B2%E3%83%BB%E5%B7%A5%E3%83%BB%E8%BE%B21problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2018/16.4-18%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E5%A4%A7%E3%83%BB%E6%95%99%E8%82%B2%E3%83%BB%E5%B7%A5%E3%83%BB%E8%BE%B21.pdf]]

判別式=0,>0となる組(a,b,c)をコツコツ数えます.


//16.4-18一橋大・3.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2018/16.4-18%E4%B8%80%E6%A9%8B%E5%A4%A7%E3%83%BB3problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2018/16.4-18%E4%B8%80%E6%A9%8B%E5%A4%A7%E3%83%BB3.pdf]]

(1)は(2)のヒントです.~
(2)では3個の目の出方が6通りとなるような目の積の値kを求めることになります.~
3個の目の出方は同じ目がない,2個ある,3個とも同じ目であるの3通りに場合分け出来ます.

//16.4-18岡山県大・情報工3.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2018/16.4-18%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%A4%A7%E3%83%BB%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B7%A53problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2018/16.4-18%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%A4%A7%E3%83%BB%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B7%A53.pdf]]

(3)は余事象でいくか,直接数えるか.

//16.4-18立教大・理2.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2018/16.4-18%E7%AB%8B%E6%95%99%E5%A4%A7%E3%83%BB%E7%90%862problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2018/16.4-18%E7%AB%8B%E6%95%99%E5%A4%A7%E3%83%BB%E7%90%862.pdf]]

(3)得点の決め方が2種類あることに注意します.


//16.4-16名城大・理工1-2.tex
[[&ref(http://kamelink.com/public/2016/16.4-16%E5%90%8D%E5%9F%8E%E5%A4%A7%E3%83%BB%E7%90%86%E5%B7%A51-2problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>http://kamelink.com/public/2016/16.4-16%E5%90%8D%E5%9F%8E%E5%A4%A7%E3%83%BB%E7%90%86%E5%B7%A51-2.pdf]]

Mが奇数となるのはすべて目が奇数のときです.~
Mを3で割ったときの余りについては1〜6を3で割った余り0,1,2の積を考えましょう.

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS