FrontPage 

このページでは 九州大学 の過去問を扱っています.



ブックマーク


「第?問」の部分をクリックすると問題文と解答例を見ることができます.


2025(R7)

  • 理系 問題 /出題意図
    第1問 数B(空間ベクトル) 平面と直線
    第2問 数III(積分) tanで表された関数の定積分
    第3問=文3 数A(整数) 平方数を8で割った余り
    第4問 数A(図形の性質) 円に内接する四角形
    第5問=文4 数A(確率) 3次方程式の解についての確率
  • 文系 問題 /出題意図
    第1問 数II(微分) 共通接線
    第2問 数II(図形と方程式) 中線定理
    第3問=理3 数A(整数) 平方数を8で割った余り
    第4問=理5 数A(確率) 3次方程式の解についての確率
  • 後期 工学部 問題 /出題意図
    第1問 数C(式と曲線) 空間内の直線とxy平面との交点の軌跡
    第2問 数III(微分) 合成関数,積・商の微分と第n次導関数
    第3問 数A(確率) 最大確率
    第4問 数III(積分) パラメータ表示された曲線の弧長と面積
    第5問 数C(複素数) 複素数と数列

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-17 (火) 07:28:19 (27d)