数学I・Aチェック&リピート
さいころ投げ
← ランダムウォーク →
いろいろな独立試行・反復試行
問題文をクリックすると解答をみることができます.
ランダムウォーク †

類題演習 †

数直線上のランダムウォークが問われています.
1回の試行での移動は2通りあります.その確率を求めておきましょう.

さいころの目の出方6通りについてコインの裏表の出方をすべて調べます.

数直線上のランダムウォークが問われています.条件を満たす移動の仕方をすべて拾いあげます.

(1)は(2)のヒントですが,それでも(2)はツライ.

移動が複雑です.その移動が4回繰り返されます.
条件を満たす移動をすべて拾いあげる分析力が問われています.

数直線上のランダムウォークです.

3種類のカードそれぞれの使用回数が決まったらカードを引く順序にも注意して確率を計算しましょう.

x>0であるための移動の状況をおさえましょう.

(2)(3)(4)は(5)のヒントです.a〜eの連立方程式を作りましょう.

(1),(2)は(3),(4)のそれぞれ具体例になっています.

条件を満たすさいころの目の出方をキチンと説明しましょう.

x軸方向の移動もy軸方向の移動も3種類があります.

(3)ちょうど2周してゲームが終了する場合は,
1周目はCでとまり,Aを飛ぴ趣して,2周目でAに戻るときです.

(1)常に同じになる(2)常にXG=1という状況の把握が大切です.

(1)条件を満たす移動の仕方は2通りあります.
(2)は(1)がヒントになっています.(1)とは独立に解くことも可能です.