FrontPage  / kamelink
/2017

2017年数学I・A: /数と式 /2次関数 /方程式・不等式 /図形と計量 /図形の性質 /整数 /場合の数 /確率
2017年数学II・B: /式と証明・高次方程式 /図形と方程式 /三角関数 /指数関数・対数関数 /微分法? /積分法? /数列 /ベクトル
2017年数学III: /式と曲線 /複素数平面 /関数と極限 /微分法? /積分法?

方程式・不等式

方程式

  1. 17 摂南大 看護:連立方程式の基本問題です.
    問題文をクリックしてみて下さい.
  2. 17 東京理大 理(応数・応物・応化)・薬(生創薬) 1(1): 「 x のとり得る値の範囲」をどう処理するか.
    問題文をクリックしてみて下さい.
  3. 17 青山学院大 国際政経・法 3:放物線と線分のただ1つの共有点.解の配置の問題として良問.
    問題文をクリックしてみて下さい.

不等式

  1. 17 日本大 文理(理系):第2の不等式の解がどうあるべきか
    問題文をクリックしてみて下さい.
  2. 17 大阪大 理系 3:(1)は絶対値についての三角不等式,(2)は整数問題です.
    問題文をクリックしてみて下さい.

最大・最小

  1. 17 東北学院大 文系 2:条件付き2変数関数の最大最小問題です.yを消去したときの|x|すなわちtのとり得る値の範囲に注意しましょう.
    問題文をクリックしてみて下さい.
  2. 17 法政大 経営・人間環境・文 1:独立3変数関数のとり得る値の範囲を求める問題です.(1),(2)が(3)のヒントになっています.すなわち3つを同時に動かすのではなく,他は固定して変数1個の関数してとり得る値の範囲を出し,ついで止めてあった変数を動かしていくという考え方です.
    問題文をクリックしてみて下さい.

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS