#author("2021-06-24T14:17:55+09:00","","")
#author("2021-06-24T20:40:21+09:00","","")
[[数学I・Aチェック&リピート]]~
[[方べきの定理>数学I・Aチェック&リピート 第5章 §2円の性質 4.方べきの定理]]
← [[接弦定理(新設)>数学I・Aチェック&リピート 第5章 §2円の性質 5.接弦定理]] → 
[[三垂線の定理>数学I・Aチェック&リピート 第5章 §3空間図形 1.三垂線の定理]]

#contents
------
問題文を''クリック''すると解答をみることができます.
------

*''接弦定理(新設)'' [#k91c4b0d]

----

*''類題演習'' [#k4bfdc32]
//4.6-20岡山理大・109.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2020/4.6-20%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E7%90%86%E5%A4%A7%E3%83%BB109problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2020/4.6-20%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E7%90%86%E5%A4%A7%E3%83%BB109.pdf]]

(1)では接弦定理を用いましょう.~
(2)は(3)の準備で,(3)では面積比とメネラウスの定理を用いましょう.

//4.6-15関東学院大・理工・建築・環境3.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2015/4.6-15%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E3%83%BB%E7%90%86%E5%B7%A5%E3%83%BB%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%83%BB%E7%92%B0%E5%A2%833problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2015/4.6-15%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E3%83%BB%E7%90%86%E5%B7%A5%E3%83%BB%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%83%BB%E7%92%B0%E5%A2%833.pdf]]

(1)接弦定理,方べきの定理を用いることができます.~
(2)(3)は問題ないでしょう.~
(4)円外の点T,P,Qから引いた接線について考えましょう.

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS