#author("2022-11-21T11:45:39+09:00","default:t-kame","t-kame")
#author("2023-11-20T07:07:46+09:00","default:t-kame","t-kame")
[[数学II・Bチェック&リピート]]~
[[三角形の面積>数学II・Bチェック&リピート 第8章 §2内積の計算 4.三角形の面積]]
← [[四面体の体積>数学II・Bチェック&リピート 第8章 §2内積の計算 5.四面体の体積]] → 
[[正射影ベクトル,対称点>数学II・Bチェック&リピート 第8章 §2内積の計算 6.正射影ベクトル,対称点]]

#contents
------
問題文を''クリック''すると解答をみることができます.
------

*''四面体の体積'' [#ic99e58d]
[[&ref(http://kamelink.com/public/CR_IIB/2b080205_%E5%9B%9B%E9%9D%A2%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%BD%93%E7%A9%8Dproblem.png,nolink,85%,問題文をクリックしてみて下さい.);>http://kamelink.com/public/CR_IIB/2b080205_%E5%9B%9B%E9%9D%A2%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%BD%93%E7%A9%8D.pdf]]

----

*''類題演習'' [#za973927]
//6.6-23東京農工大・後工1.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2023/6.6-23%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%BE%B2%E5%B7%A5%E5%A4%A7%E3%83%BB%E5%BE%8C%E5%B7%A51problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2023/6.6-23%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%BE%B2%E5%B7%A5%E5%A4%A7%E3%83%BB%E5%BE%8C%E5%B7%A51.pdf]]~
空間ベクトルの基本事項が四面体ABCPの体積を題材にして問われています.~



//6.6-22東北大・文系4.tex
[[&ref(http://kamelink.com/public/2022/6.6-22%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%A4%A7%E3%83%BB%E6%96%87%E7%B3%BB4problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>http://kamelink.com/public/2022/6.6-22%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%A4%A7%E3%83%BB%E6%96%87%E7%B3%BB4.pdf]]~
(2)は正射影ベクトルを用いる,あるいは垂線を立てるとよいでしょう.~

//6.6-22熊本大・理・工・医・薬1.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2022/6.6-22%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E3%83%BB%E7%90%86%E3%83%BB%E5%B7%A5%E3%83%BB%E5%8C%BB%E3%83%BB%E8%96%AC1problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2022/6.6-22%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E3%83%BB%E7%90%86%E3%83%BB%E5%B7%A5%E3%83%BB%E5%8C%BB%E3%83%BB%E8%96%AC1.pdf]]~
(3)で四角錐の高さをどう求めるか.~
法線ベクトルへの正射影が使えるようになっていると計算がかなり減らすことができます.~

//6.6-21九州工大・工・情報工3.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2021/6.6-21%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B7%A5%E5%A4%A7%E3%83%BB%E5%B7%A5%E3%83%BB%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B7%A53problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2021/6.6-21%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B7%A5%E5%A4%A7%E3%83%BB%E5%B7%A5%E3%83%BB%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B7%A53.pdf]]~
(5)では三角形の内接円の半径の求め方を思い出しましょう.~



//6.6-18信州大・後経法・理・工・繊維2.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2018/6.6-18%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E3%83%BB%E5%BE%8C%E7%B5%8C%E6%B3%95%E3%83%BB%E7%90%86%E3%83%BB%E5%B7%A5%E3%83%BB%E7%B9%8A%E7%B6%AD2problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2018/6.6-18%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E3%83%BB%E5%BE%8C%E7%B5%8C%E6%B3%95%E3%83%BB%E7%90%86%E3%83%BB%E5%B7%A5%E3%83%BB%E7%B9%8A%E7%B6%AD2.pdf]]~
(1),(3)はセットで四面体の体積を扱った問題になっていますが,~
(2)は独立した問題です.~

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS