#author("2021-08-26T15:42:48+09:00","","")
#author("2021-08-26T15:44:43+09:00","","")
[[FrontPage]]

*中線定理 [#ue709327]
*中線定理 [#rcbde819]


中線定理の拡張としてスチュワートの定理があります.

中線定理は教科書数学IIの図形と式の例題で扱われており,~
さらに例題に続く問としてスチュワートの定理の特殊な値のものが出題されています.


*参考サイト [#cd49c7c7]

-[[wikipedia>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%B7%9A%E5%AE%9A%E7%90%86]]:
3通りの証明があります.

-[[高校数学の美しい物語>https://manabitimes.jp/math/655]]:
中線定理の3通りの証明があります.

-[[とれたて:http://www25.tok2.com/home/toretate/pappus.html]]:
中線定理の空間への拡張がある.
中線定理の空間への拡張があります.

-[[吉田亮介先生・浜頓別高校:http://izumi-math.jp/R_Yoshida/pappus.pdf]]:
中線定理から導かれる平行四辺形の性質がおもしろい.
中線定理から導かれる平行四辺形の性質がおもしろいです.

*入試問題 [#va27872c]

//3.2-21兵庫医大・3.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/2021/3.2-21%E5%85%B5%E5%BA%AB%E5%8C%BB%E5%A4%A7%E3%83%BB3problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/2021/3.2-21%E5%85%B5%E5%BA%AB%E5%8C%BB%E5%A4%A7%E3%83%BB3.pdf]]~
(2)はスチュワートの定理と呼ばれるもので,この定理は中線定理の一般化になっている.~
(5)はベクトル?

//3.2-99愛知教大・6.tex
[[&ref(https://kamelink.com/public/1999/3.2-99%E6%84%9B%E7%9F%A5%E6%95%99%E5%A4%A7%E3%83%BB6problem.png,nolink,70%,問題文をクリックしてみて下さい.);>https://kamelink.com/public/1999/3.2-99%E6%84%9B%E7%9F%A5%E6%95%99%E5%A4%A7%E3%83%BB6.pdf]]~
(1)は中線定理と呼ばれており,(2)は(1)の応用です.

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS