数学I・Aチェック&リピート
三垂線の定理
← 多面体 →
第6章 整数:倍数・約数
問題文をクリックすると解答をみることができます.
多面体 †
参考 †
四面体の重心(kamelink.com)
類題演習 †
高さは一つの頂点から対面に下した垂線の長さです.
幾何的に処理することも,座標を入れて処理することもできます.
切り口に着目し平面図形として処理していきましょう.
図形をイメージできますか?
オイラーの多面体定理が活躍します.各頂点に集まる辺,面の数に着目しましょう.
図形の対称性に着目しましょう.
接点と中心を含む切り口を考えましょう.
正八面体は2つの正四角錐に分けることができます.
正四面体はすべて相似です.
まずは基本となる正四面体の内接球の半径,高さ,辺の長さをおさえましょう.
幾何的に処理するか,ベクトルで処理するか.
底面の三角形の内接円の直径と高さの比較が必要です.|
(4)のOは四面体の重心です.
四面体の各辺の長さを調べましょう.
正二十面体を素材に正三角形,正五角形の扱いを確認することができます.