数学I・Aチェック&リピート
否定・逆・裏・対偶
← 背理法 →
第2章 1次関数のグラフ
問題文をクリックすると解答をみることができます.
背理法 †

類題演習 †

23 共通テスト 本試験 II・IIB 1[2]
対数の定義と背理法が問われています.

無理数であることの証明は背理法を用いましょう.

背理法を利用しましょう.

(1)は背理法を用います.
(3)は(2)を用います.
1-1problem.png)
対数(数学II)を舞台とした背理法の問題です.
1problem.png)
(1)は背理法を使います.(2)は集合Aは除法について閉じていることを示しています.

(1)背理法を用いましょう.
(2)√をひとつ減らす工夫をして背理法を使いましょう.

(1),(2)ともに背理法を用います.

背理法と数学的帰納法を用いてtan1°が無理数であることを示しましょう.