FrontPage

このページでは公立はこだて未来大学の過去問・出題意図を扱っています.
公立はこだて未来大学のHPで
  過去の入試問題(2009〜2022)出題の意図と解答(例)(2019〜2022)
をみることができます. 総合型選抜(旧AO),学校推薦型選抜,編入学などの入試問題をみることもできます.

ブックマーク



問題番号「第?問」の部分をクリックすると問題文と解答例を見ることができます.


2023

  • 問題 /出題の意図と答
    第1問 数A(確率) さいころの目からつくられる三角形についての確率
    第2問 数II(積分) 絶対値を含むに2次関数のグラフと直線により囲まれた部分の面積
    第3問 数B(数列) 2数による漸化式と数学的帰納法
    第4問 数II(対数関数) 3次不等式,三角関数を含む不等式,対数不等式の融合問題
    第5問 数III(複素数) ド・モアブルの定理と極形式
    第6問 数III(積分) 定積分と不等式,定積分の極限

2022

  • 問題 /出題の意図と解答例
    第1問 数II(指数,三角関数) 指数不等式,三角関数を含む不等式および裏
    第2問 数II(積分) 絶対値のついた3次関数のグラフ,面積,最大・最小
    第3問 数II(対数) 対数方程式(置き換え)
    第4問 数B(数学的帰納法) 第2種チェビシェフの多項式
    第5問 数III(積分) 水面の上昇する速度
    第6問 数III(微分) 接線と不等式

2021

  • 問題 /出題の意図と解答例
    第1問 数II(三角関数) 2倍角・3倍角の公式
    第2問 数A(整数) 1次不定方程式,点と直線との距離
    第3問 数B(数列) 既約分数が並んだ群数列
    第4問 数II(積分) 円と放物線で囲まれた部分の面積
    第5問 数III(積分) 面積を比較してπ>3を示す
    第6問 数III(積分) sin^x の定積分とはさみうちの原理

2020

  • 問題 /出題の意図と解答例
    第1問 数II(方程式) 判別式,解と係数の関係
    第2問 数II(積分) 3次関数のグラフと直線で囲まれた部分の面積の和の最小値
    第3問 数II(積分) 2次関数の最大・最小(場合分け)と定積分
    第4問 数B(数列) n個の数の積を3で割った余りについての確率と漸化式
    第5問 数III(数列の極限) 複素数の相等を利用して2項間漸化式をつくる
    第6問 数III(積分) 面積,回転体の体積

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-04-27 (木) 07:27:07 (358d)